「面白くて、終わった後に一気に続きを書き出しました」

自分だけでネタを探していたときは、
何時間もかけた挙句、記事にできるのはほんの少し、
という結果になっていましたが、
今日出た内容の全てが「すぐ記事にして投稿できる!」
と実感しています。また、私の場合、同業者が書いていないようなことを
書こうとして、読者のいないところへ
話を深掘りし過ぎていたことにも気づかされました。自分の仕事の範囲でネタを探すのではなく、
すでにあるニーズ(悩み)を自分の仕事の視点で解決する。この発想があれば、
どんなことでもネタになるのだなと分かり、
面白くて、終わった後に一気に続きを書き出しました。数か月に1回、自分でもやれば、ネタに困ることはない。
講座の始めにさわらぎ先生が仰ったことが、
実現できる予感がしてワクワクしています。さわらぎ先生のトークもかなり笑わせていただきました!
ブログ・メルマガ「私だけの」
ネタを100個見つけるワークショップ
本日開催の感想いただきました。
4回開催して、今季は終了。
全て満席でした。
アーカイブ動画のお申し込みは、12月末まで。
動画は1月末まで視聴できます。
